新着記事一覧
-
ドイツの城の構造
城や都市を守る環状囲壁(Ringmauer)とはどんなもの?
環状囲壁は城や都市を囲む城壁のことです。ヨーロッパの城のシルエットを決める要素でもあり、防御の要でもあります。日本の城の石垣とは全く異なるドイツの城の城壁について、構造や装備などを細かく見ていきます。 -
チューリンゲン州の城
ブランデンブルク城廃墟(Burgruine Brandenburg)
ブランデンブルク城廃墟は、チューリンゲンヴァルト(Türingerwald)にある城で名前はブランデンブルクでも、所在地はチューリンゲン州です。 この城はアウトバーンの4号線からその姿を見ることが出来ます。 大きく蛇行するヴェラ川(Werra)が流れる山地... -
お城にまつわる伝説
小説『フランケンシュタイン』とフランケンシュタイン城にまつわる伝説
『フランケンシュタイン』は、イギリス人作家メアリー・シェリー(Mary Wollstonecraft Godwin Shelley)が書いたSFホラー小説です。 1816年6月16日、夏の嵐のスイスの山小屋。メアリーとその仲間の計5人で怪奇小説を書き争った際に、メアリーが一夜で書き... -
ヘッセン州の城
フランケンシュタイン城(オーデンヴァルト)(Burg Frankenstein)の歴史と見どころを紹介!-怪物フランケンシュタインゆかりの城
ダルムシュタット(Darmstadt)の南、ミュールタール(Mühltal)という所に、フランケンシュタイン城があります。 フランケンシュタインという名の城は、私の知っている範囲で他に2つあるよ。城名のあとに()で城のある森の名を入れて区別するんだ。 ライ... -
バイエルン州の城
ヴァラーシュタイン城(Schloss Wallerstein)
ロマンティック街道にあるヴァラーシュタイン城です。 ロマンティック街道にあるけれど,日本にいる人にとってはあまり聞いたことのない城かもしれません。 この城はネルトリンゲンの北わずか5,6キロぐらいのところにある城です。ネルトリンゲンのある... -
ヘッセン州の城
ブロイベルク城(Burg Breuberg)
ブロイベルク城はダルムシュタット(Darmstadt)の南からハイデルベルク(Heidelberg)北部辺りにかけて広がるオーデンヴァルト(Odenwalt)にある山城で、保存状態の良い城で、文化財に指定されています。 城の建物の大部分が状態良く保存されており、そ... -
お城にまつわる伝説
人々を魅了するローレライ(Loreley)伝説
ライン川下りをすると,世界三大がっかり観光地とも称されるローレライに出会えます。ライン川に突出したただの岩場です。 ここがローレライであることは,ちゃんと示されています。 Loreley この何の変哲もない岩場こそが,多くの詩人たちを魅了し,謳わ... -
ヘッセン州の城
ネコ城(Burg Katz 正式には Burg Neu-Katzenelnbogen)の歴史と見どころを紹介!―日本人所有の城
正式名称はノイ=カッツェネルンボーゲン城(Burg Neu-Katzenelnbogen)といいますが、親しみを込めてカッツ城(Burg Katz)、Katzはドイツ語でネコを意味する言葉なので、つまりはネコ城と呼ばれています。 城の立地山城城の種類ブルクだけど中身はシュロ... -
お城にまつわる伝説
マルクスブルク城(Marksburg)の名前の由来伝説
ライン川右岸,ブラウバッハの粘板岩の岩山の上に立つ山城です。一度も廃墟になることなく,近世のロマン主義による改築もされず,中世の姿を今に留める城です。二重の城壁を持ち,四角柱の上に円柱が乗った形の細長いベルクフリートがあります。 このお城... -
ヘッセン州の城
マルクスブルク城(Marksburg)の歴史と見どころを紹介!―ドイツ城郭協会本部
ライン川を見下ろす山の頂上に立つマルクスブルク城は、度重なる戦争でも破壊を受けることなく、また、19世紀のロマン主義の改築も受けず、中世の姿を今に伝える城です。現在、マルクスブルク城にはドイツ城郭協会の本部が置かれ、研究と修繕作業の計画と実施活動が行われています。ここでは、マルクスブルク城の見どころと、歴史について紹介します。 -
用語&人物集
騎士のスポーツ馬上槍試合(Turnier)とはどんなもの?
中世の騎士たちが熱狂した馬上槍試合(トーナメント)は、戦争ができない武人たちの鬱憤晴らしを目的として始まりました。トーナメントで富と名声を得られれば、成り上がることができました。トーナメントとはどんなものか、トーナメントの歴史、現在に残るトーナメントについて解説します。 -
用語&人物集
ミンネザング(Minnesang)
シュタウフェン朝時代後期,ドイツ語圏における騎士の宮廷文化です。 “mine”とは,中世ドイツ語で「愛(Liebe)」を意味しています。“sang”は歌。 騎士道では主君の奥方相手に貴婦人崇拝を余儀なくされました。騎士達は貴婦人たちの関心を惹くためにトー...