ドイツの城– category –
-
市民の憩いの場,ベンラート城(Schloss Benrath)
デュッセルドルフ(Düsseldorf)校外にある18世紀後半のシュロスです。昔は避難ブルクだったそうです。ライン川から引いているという細長い池の庭園が素晴らしい城です。 【ベンラート城の見どころ】 ベンラート城の見どころは,なんといっても庭園にある... -
プファルツグラーフェンシュタイン城(Zollburg Pfalzgrafenstein)ーライン川中洲の税関城
プファルツ城ことプファルツグラーフェンシュタイン城は、ライン川の中洲に立つ世にも珍しい城で、中世の頃、ライン川を航行する船から通行税を徴収していた税関城です。ライン川下りで見られるこの城の見どころと歴史を詳しく紹介します。 -
エルツ城(Burg Eltz)―破壊を免れた美しい中世の城
モーゼル川(Mosel)、正確にはその支流のエルツ川(Eltzbach)沿いにある城。 三方をエルツ川で囲まれ、高さ70mの岩山の上に立つ岩山城です。 関連:ドイツの城(ブルク)の地勢による分類 太古の昔から重要な交易ルートであったモーゼル川とアイフェル川... -
双子の塔が印象的なグライフェンシュタイン城廃墟(Burgruine Greifenstein)
ヴェスターヴァルト(Westerwald)にあるブルク廃墟です。ゾルムス-ブラウンフェルス(Solms-Braunfels)の管轄下でした。 グライフェンシュタイン城の歴史については別ページで紹介していますので,下記をご覧ください。 https://burgen-schloss.info/hes... -
ホンブルク城(Landgrafenschloss Homburg)
バート・ホンブルク(Bad Homburg v.d.Höhe)にある17世紀末に建てられたシュロスです。 バート・ホンブルク城(Schloss Bad Homburg)と表記されることもあります。 提灯祭り(Laternen Fest)に行ってきました。 【ホンブルク城の見どころ】 年に一度の... -
ケーニッヒスタイン城廃墟(Burgruine Königstein)
タウヌス(Taunus)山地にある世俗領主と司教との間で攻防戦がかつて繰り広げられた城です。そして30年戦争でフランス軍に爆破された城で,かつては強固な要塞だったようです。 ケーニッヒシュタイン城の歴史については,下記をご覧ください。 https://bur... -
ロンネブルク城(Ronneburg)ー中世生活祭と騎士トーナメント祭
フランクフルトからほど近い場所にあるロンネブルク城は、城を利用して町おこしをしているのか、中世生活祭や騎士トーナメン祭など、中世イベントが頻繁に行われています。まるで中世ドイツのテーマパークのよう。中世生活祭と騎士トーナメント祭の様子を紹介します。 -
北のノイシュバンシュタインと言われるブラウンフェルス城(Schloss Braunfels)
タウヌス山地(Taunus)北麗,ラーン川(Lahn)沿いにある,北のノイシュヴァンシュタインといわれる城です。ヴェツラー(Wetzlar)の南西10kmのところにあるブラウンフェルス(Braunfels)と言う小さな山奥の町に建っています ブラウンフェルス城の歴史は... -
マールブルク城(Landgrafenchloss Marburg)―グリム兄弟が学んだ街
メルヘン街道のグリム兄弟が学んだとされる大学のある街にあるマールブルク城。ヘッセン方伯の主要な居城として発展しました。現在はマールブルク大学附属博物館として、城の歴史だけでなく、ヘッセンの郷土史について興味深い展示があります。ここでは、ヘッセン史そのものともいえるマールブルク城の見どころと歴史を紹介します。 -
クロンベルク城(Burg Kronberg)―一族間で宗教対立
マイン川(Main)の下流、タウヌス山地(Taunus)の南嶺に位置する山城です。 フランクフルト(Frankfurt am Main)近郊にある下級貴族のクロンベルク家の城です。 フランクフルトに近く、日帰りできる中世騎士の城だよ クロンベルク家は下級貴族でしたが... -
ビューディンゲン城(Schloss Büdingen)
シュタウフェン朝時代から今に続く侯爵様の城です。元々は水城(Wasserburg)だったようです。城の雰囲気も,街の雰囲気も中世的なところが良いです。 ヴェッツラウ(Wettrau)のビューディンガーヴァルト(Büdinger Wald)にある城です。12,3世紀の頃は... -
ザールブルク城(Kastell Saalburg)ー古代ローマを守る国境城砦
ザールブルク城砦は、ローマ帝国とゲルマニアの国境に築かれた国境城砦です。ローマ帝国は国境を監視するためにリメスを築き、監視塔を築き、城砦を築き、監視していました。ローマ帝国の国境城砦であるザールブルク城砦にはリメスや浴場跡、発掘された兵士たちの日常生活品などが展示されており、ドイツにいながらにして古代ローマを知ることができます。