ユネスコ世界遺産– tag –
-
ニーベルンゲンの歌(Nibelungenlied)―史実と幻想が織りなす物語
お城にまつわる伝説とはちょっと違うかもしれませんが、ドイツ中世騎士物語の代表格『ニーベルンゲンの歌(Niebelungenlied)』のお話。 中高ドイツ語で書かれた抒情詩で、非業の死を遂げた竜殺しの英雄ジークフリート(Siegfried)と、その妻クリームヒル... -
シュトルツェンフェルス城(Schloss Stolzenfels)―プロイセン国王のロマン主義の城
シュトルツェンフェルス城は、ライン川中流にあるコブレンツ(Kobrenz)の中心街から南に数キロ、ライン川左岸、ラーン川(Lahn)とライン川の合流地点の反対岸にある城です。 航行距離の短いパックツアーではコースに入っていない可能性が高いですが、ラ... -
ネズミ城(Burg Maus)とは?ネコに睨まれたライン川の中世要塞の真実
ライン川中上流部、ザンクト・ゴアルスハウゼン(St. Goarshausen)のヴェルミヒ(Wellmich)地区の丘の上に佇むのが、通称「ネズミ城(Burg Maus)」。 正式名称は「トゥルンベルク城(Burg Thurnberg)」で、「ペテルスエック城」「ドイエルンブルク城」... -
ネコ城(カッツ城)とは?ライン川を見守る可愛くて堅固な古城の物語
ドイツ・ライン川のほとり、世界遺産「ライン渓谷中流上部」に位置し、有名なローレライの岩のすぐそばに、ひときわ目を引く古城があります。 その名はカッツ城(Burg Katz)。 「Katz」はネコを意味しているから、親しみを込めて、日本語ではよくネコ城と... -
マルクスブルク城(Marksburg)の歴史と見どころを紹介!―ドイツ城郭協会本部
ライン川を見下ろす山の頂上に立つマルクスブルク城は、度重なる戦争でも破壊を受けることなく、また、19世紀のロマン主義の改築も受けず、中世の姿を今に伝える城です。現在、マルクスブルク城にはドイツ城郭協会の本部が置かれ、研究と修繕作業の計画と実施活動が行われています。ここでは、マルクスブルク城の見どころと、歴史について紹介します。 -
【世界遺産】ヴァルトブルク城の魅力:ドイツの歴史を紡ぐ古城の全貌
ヴァルトブルク城の歴史はドイツの歴史そのもの。中世時代チューリンゲン方伯は対立国王を立て、後の聖エリザベートとなるハンガリー王女が4歳で連れてこられ、そして何より、マルティン・ルターがヴァルトブルク城に匿われ、聖書をドイツ語に翻訳した場所です。伝説と歴史に飛んだヴァルトブルク城の歴史と見どころを紹介します。 -
ザールブルク城(Kastell Saalburg)の歴史と見どころを紹介!ー古代ローマを守る国境城塞
ザールブルク城砦は、ローマ帝国とゲルマニアの国境に築かれた国境城砦です。ローマ帝国は国境を監視するためにリメスを築き、監視塔を築き、城砦を築き、監視していました。ローマ帝国の国境城砦であるザールブルク城砦にはリメスや浴場跡、発掘された兵士たちの日常生活品などが展示されており、ドイツにいながらにして古代ローマを知ることができます。
1