ヘッセン州 日本人が所有するネコ城(Burg Katz 正式には Burg Neu-Katzenelnbogen) 正式名称をブルク ノイ・カッツェネルンボーゲン(Burg Neu-Katzenelnbogen)といいますが,ブルク カッツ(Burg Katz),つまりはネコ(Katz)城と呼ばれて親しまれている城です。 ネコ城というのは城主の名... 2017.12.28 ヘッセン州
お城にまつわる伝説 人々を魅了するローレライ(Loreley)伝説 ライン川下りをすると,世界三大がっかり観光地とも称されるローレライに出会えます。ライン川に突出したただの岩場です。 ここがローレライであることは,ちゃんと示されています。 Loreley この何の変哲もない岩場こそが,多... 2017.12.28 お城にまつわる伝説
ラインラント・プファルツ州 ライン川中州に建つプファルツグラーフェンシュタイン城(Zollburg Pfalzgrafenstein) 通称プファルツ城。正式名称のプファルツグラーフェンシュタインよりも,おそらくプファルツ城の方が人口に膾炙しているのではないでしょうか。 ライン川の中洲に立つ,五角形の税関城。ここでライン川を航行する船から通行税を巻き上げていました。... 2017.12.28 ラインラント・プファルツ州
ラインラント・プファルツ州 ネズミ城(Burg Maus) ネズミ城というのは通称で,正式名称をペテルスエック城(Burg Peterseck)といいます。この城は他にも別名があり,トゥルンベルク城(Burg Thurnberg)またはドイエルンブルク城(Burg Deuernburg)とも呼ばれ... 2018.06.06 ラインラント・プファルツ州
ラインラント・プファルツ州 プファルツグラーフェンシュタイン城(Zollburg Pfalzgrafenstein)の歴史 通称プファルツ城。正式名称のプファルツグラーフェンシュタインよりも,おそらくプファルツ城の方が人口に膾炙している。ライン川の中洲に立つ,五角形の税関城。 ここでライン川を航行する船から通行税を巻き上げていました。ライン川下りをする際... 2018.01.01 ラインラント・プファルツ州
ヘッセン州 中世の姿をそのままに,破壊されたことのないマルクスブルク城(Marksburg) ライン川右岸,ブラウバッハの粘板岩の岩山の上に立つ山城です。年間17万人がこの城を訪れます。一度も廃墟になることなく,近世のロマン主義による改築もされず,中世の姿を今に留める城です。 二重の城壁を持ち,四角柱の上に円柱が乗った形の細... 2017.12.28 ヘッセン州
お城にまつわる伝説 カール大帝の愛娘の恋物語(インゲルハイム宮殿に残る伝説) マインツ近郊、赤ワインの町インゲルハイム(Ingelheim)には、カール大帝の宮殿跡があります。カール大帝の息子、ルイ敬虔王(ドイツ語ではルードヴィッヒ:Ludwig der Fromme)はこの地を何度も訪れ、ここで814年に亡くな... 2017.12.29 お城にまつわる伝説
ラインラント・プファルツ州 ラインフェルス城(Schloss Rheinfels)の歴史 ライン川下りで船から見ることのできる城です。 この城はブルク,シュロス,要塞といった要素が1つになったライン川の城です。現在は古城ホテルとしても利用されています。 現在の城は20世紀に入ってから大規模修繕工事が行われたもので,古城ホ... 2017.12.29 ラインラント・プファルツ州
ラインラント・プファルツ州 プロイセンのロマン主義,シュトルツェンフェルス城(Schloss Stolzenfels) コブレンツ(Kobrenz)の中心街から南に数キロ,ライン川左岸にあるお城です。 航行距離の短いパックツアーではコースに入っていない可能性が高いですが,ライン川下りで船から見ることのできる城です。 城の立地から分かる通り,ライン川を... 2018.08.27 ラインラント・プファルツ州