帝国城塞– tag –
-
ヴィンプフェン城(Pfalz Wimpfen)の歴史と見どころを紹介!-都市に取り込まれた帝国城砦
古城街道のバード・ヴィンプフェン(Bad Wimpfen)にあるヴィンプフェン城は、シュタウフェン朝時代のカイザープファルツで、帝国城砦の一つ。 城の立地山城城の種類ブルク城主の階級神聖ローマ皇帝→ヴォルムス司教→ヴァインスベルク卿→都市ヴィンプフェン... -
ゲルンハウゼン城(Kaiserpfalz Gelnhausen)の歴史と見どころを紹介!-バルバロッサの城
フランクフルト(Frankfurt)の北東約20kmのところに位置し、フランクフルトから日帰り観光できる場所。城はもちろんのこと、ゲルンハウゼンの町は木組み建築の家々が立ち並ぶ美しい街並みを楽しむことができる場所です。 ゲルンハウゼンなんて、聞いたこ... -
神聖ローマ帝国の帝国城塞とは?代表的な城とその役割
帝国城砦やカイザープファルツと呼ばれる城は、複数存在します。それはなぜなのか。中世神聖ローマ帝国は首都を持たない帝国で、国王や皇帝たちは移動生活をしながら政治を行っており、移動拠点ごとに帝国城砦やカイザープファルツが建てられていました。ここでは、帝国城砦とはどんなものなのかを解説しています。 -
ミルデンシュタイン城(Burg Mildenstein)‐世界最大の靴がある
ライプツィヒ(Leipzig)とドレスデン(Dresden)の中間にある山城で,フライベルガー・ムルデ川(Freiberger Mulde)沿いにある城(Spornburg)です。 中世中期にはライスニッヒ城(Burg Leisnig)と呼ばれていましたが,14世紀以降にミルデンシュタイン... -
アルテンブルク城(チューリンゲン)(Schloss Altenburg (Thüringen))
アルテンブルク(Altenburg)という名の城は他にもあり,区別のために()してチューリンゲンを併記します。 チューリンゲンのほか,ヘッセン州のアルスフェルト,バイエルン,スイス,オーストリアにあります。 アルテンブルク城(チューリンゲン)は,か... -
城塞都市ローテンブルクとローテンブルク城跡(Kaiserburg Rothenburg)
ローテンブルク・オプ・デア・タウバー(Rothenburg ob der Tauber)は,ロマンティック街道と古城街道が交差する場所にあります。ローテンブルクの現ブルクガルテン。ここにはかつて城が建っていました。それも帝国城塞(Kaiserburg)が建っていました。 ... -
帝国城塞キフハウゼン(Burg Kyffhäuser):赤髭王伝説の地
ザクセン=アンハルト州との州境近くのチューリンゲン州、標高439.7m(比高約280m)のキフホイザーブルクベルク(Kyffhäuserburgberg:キフホイザー城山)の山中の尾根筋にある帝国城塞。 堀切を隔ててオーバーブルク(Oberburg)、ミッテルブルク(Mittel... -
帝国城塞トリフェルス城(Reichsburg Trifels)イギリス国王リチャード獅子心王が幽閉された城
帝国城塞トリフェルス城は、プファルツ地方のアンヴァイラー(Anweiler)市、ワイン街道をちょっと外れたところにある,高さ494mの太陽山(Sonnenberg)の山頂に立つ山城です。ライン川側からプファルツの森(Pfälzer Wald)に入ると、すぐに目にす... -
ニュルンベルク城(Kaiserpfalz Nürnberg)の歴史と見どころを紹介!―中世ドイツの政治の中心地
古城街道にあるニュルンベルク城はカイザーブルク城とも呼ばれ、その名の通り、歴代皇帝たちが訪れ、業務を行っていた場所です。そんな中世ドイツの政治の中心地であったニュルンベルク城の見どころと歴史を詳しく紹介します。
1