中世騎士の城– tag –
-
パッペンハイム城(Burg Pappenheim)
パッペンハイム城は、フランケン中部地方のパッペンハイム市にある城で、アルトミュール川が大きく蛇行している場所の尾根にある城廃墟です。 元は帝国ミニステリアーレでしたが、後にパッペンハイム伯爵に昇格したパッペンハイム家の居城で、現在もパッペ... -
クリープシュタイン城(Burg Kriebstein)
ライプツィヒ(Leipzig)とドレスデン(Dresden)のだいたい中間あたりにある,中世の面影を多く残す騎士の城です。 チョッパウ(Zoppau)川が大きく蛇行しているところの尾根に立っている山城で,山側には堀切があり,外敵の侵入を防ぐ構造になっています... -
エーレンブルク城廃墟(Burgruine Ehrenburg)(ブローデンバッハ)(Brodenbach)
エーレンブルクという名の城は複数あるので,城名の後ろに場所名をつけてエーレンブルク城(ブローデンバッハ)となります。 モーゼル川支流のエールバッハ谷(Ehrbachtal)に突き出た岩山(標高230m)の上に立つ城廃墟です。廃墟ですが,古城ホテルとし... -
エック城(Schloss Egg)
チェコの国境に近く,パッサウ(Passau)とレーゲンスブルク(Regensburg)の中間地点あたりにあるこじんまりとしたシュロスです。 現在も城主様が住んでおり,城の一角がホテルおよびレストランとして運営されています。 【エック城の見どころ】 もとは騎... -
ザルツブルク城廃墟(Burgruine Salzburg)
このページはドイツのザルツブルク城を紹介するものです。オーストリアのザルツブルクでも,スロバキアにあるザルツブルク城でもありません。 ヴュルツブルクの北,ウンターフランケン地方のバート・ノイシュタット・アン・デア・ザーレ(Bad Neustadt an ... -
絵になる水城,メスペルブルン城(Schloss Mespelbrunn)
フランクフルト・アム・マイン(Frankfurt am Main)とヴュルツブルク(Würzburg)の間,エルザーファ谷(Elsava-Tals)にあるこじんまりとしたルネッサンス様式の美しい水城です。水に映る城の姿との調和がまた美しいですね。 美しい場所としてドイツでは... -
ミュンツェンベルク城廃墟(Burgruine Münzenberg)
2つの円柱形のベルクフリートが印象的な中世のブルク廃墟です。帝国ミニステリアーレの城でした。 フランクフルト・アム・マイン(Frankfurt am Main)とマールブルク(Marburg)のほぼ中間地点にある山城です。高さ239mの小高い山の上にあります。 アウト... -
グナントシュタイン城(Burg Gnandstein)
グナントシュタイン上は中部ザクセン山地のヴィーラ(Wyhra)谷の上にある中世の山城です。古くからある部分と,対象的に新しく復元された部分があります。 グナントシュタイン城は,ザクセン州にあるロマネスク様式のブルクの中で最も保存状態の良いもの... -
騎士の城,ブルク
ブルクとは軍事機能を持つ城のことをいいます。つまり城砦です。周辺住民の安全を確保する場所でもあり、領主の館でもあったところです。 【初期のブルク】 先史時代より外的に襲われたときに逃げ込む“Fliehburgen(避難ブルク)が小高い丘の上に存在して... -
ラニス城(Burg Ranis)
チューリンゲン州東部にあるラニス城は,大きな城であるにも関わらず,実はあまり知られていない城です。 チューリンゲン盆地の南端にある山の尾根にあり,険しい岩山を利用して建てられた山城です。 ロマネスク様式の部分は12世紀頃に建てられたと考えら... -
エルツ城(Burg Eltz)―破壊を免れた美しい中世の城
モーゼル川(Mosel)、正確にはその支流のエルツ川(Eltzbach)沿いにある城。 三方をエルツ川で囲まれ、高さ70mの岩山の上に立つ岩山城です。 関連:ドイツの城(ブルク)の地勢による分類 太古の昔から重要な交易ルートであったモーゼル川とアイフェル川... -
クロンベルク城(Burg Kronberg)―一族間で宗教対立
マイン川(Main)の下流、タウヌス山地(Taunus)の南嶺に位置する山城です。 フランクフルト(Frankfurt am Main)近郊にある下級貴族のクロンベルク家の城です。 フランクフルトに近く、日帰りできる中世騎士の城だよ クロンベルク家は下級貴族でしたが...
1