山城– tag –
-
クラウトハイム城(Burg Krautheim)
ハイデルベルク(Heidelberg)から東へ約70kmのところにある山城。 クリンゲンバッハ川(Klingenbach)がヤグスト川(Jagst)に注ぐ合流点にある小山の尾根にあるシュタウフェン朝時代の中世の城です。 クラウトハイム城の見どころ このブルクの最古の部分... -
コンラーツブルク城(Konradsburg)
ハルツ山地の北東にある山城ですが,塔もベルクフリートもパラスもなく,防御設備らしい設備がなく,およそ城らしく見えない城です。 城らしく見えませんが,これでもハルツを防御するために建てられたブルクです。 日本ではマイナーな存在のロマネスク街... -
ファルケンシュタイン城(Burg Falkenstein)(ハルツ)(Harz)
ファルケンシュタイン城(Burg Falkenstein)という名前の城は,非常にたくさん(30以上)あるので,城の名前の後に地域名を付けて区別します。 ここで紹介するファルケンシュタイン城はハルツ山地にある城なので,城名の後にハルツ(Harz)を付けます。 ... -
アイゼンハルト城(Burg Eisenhardt)
ベルリンの南西約80kmのところにある比較的保存状態の良い山城です。 緑の山の中に,赤いレンガ造りの城が映えます。 アイゼンハルト城の見どころ この城の特徴として高さ28mのベルクフリートが目に付きます。ベルクフリートが展望台として使用されており... -
ベントハイム城(Burg Bentheim)
ベントハイム城は,ミュンスター(Münster)の北西約30kmのところに位置するバート・ベントハイム市にある山城で,オランダ国境からは約8kmしかありません。 バート・ベントハイム市の砂岩の岩の上に建っています。 ドイツ北西部で最も大きくて美しい城の1... -
バルデルン城(Schloss Baldern)
シュベービッシュ・アルプの東側(Schwäbischen Alb),ボップフィンゲン(Bopfingen)にあるバロック様式の山城です。 古城街道とロマンティック街道の交点であるローテンブルク・オプ・デア・タウバー(Rothenburg ob der Tauber)から南に約50kmのとこ... -
アルプレヒツブルク・マイセン(Albrechtsburg Meissen)
アルプレヒツブルク・マイセン、いわゆるマイセン城は、ドイツにおける最初の後期ゴシック様式の城です。ザクセンの中心地であり、マイセン司教および辺境伯の居城でもありました。 有名な陶磁器マイセン焼で有名なマイセン市にある山城で、ハーグ条約に基... -
フェステ コーブルク(Veste Coburg)
フランケンの王冠(Fränkische Krone )とも呼ばれ, 中世の防衛施設が拡張されていった要塞です。約135m×260mの縄張りと,三重の環状城壁を持つドイツで2番めの巨大な城塞となっています。 城塞都市でもあり,城でもあり,要塞でもあるゆえに,他の城とは... -
ザルツブルク城廃墟(Burgruine Salzburg)
このページはドイツのザルツブルク城を紹介するものです。オーストリアのザルツブルクでも,スロバキアにあるザルツブルク城でもありません。 ヴュルツブルクの北,ウンターフランケン地方のバート・ノイシュタット・アン・デア・ザーレ(Bad Neustadt an ... -
ヨーロッパ最長の城,ブルクハウゼン城(Burg zu Burghausen)
ドイツとオーストリアの国境,ザルツァハ川(Salzach)と細長いヴェーア湖(Wöhrsee)の間の山の尾根筋に沿って建つ,全長1082mの長~い城。世界で最も長い城としてギネスブックにも掲載されています。 ザルツァッハ川と細長い細長いヴェーア湖の間の尾根... -
トラウスニッツ城(Burg Trausnitz)ランツフート(Landshut)
ミュンヘンの北東,ランツフート(Landshut)市の旧市街の丘の上にある山城です。 中世の政治と文化の中心地でもありました。 トウラウスニッツ城はランツフートの他に,オーバープファルツ地方にも同名の城があるので,ランツフートをつけて区別すること... -
ロッククライミングが可能なプルン城(Burg Prunn)
インゴルシュタット(Ingolstadt)の北東リーデンブルク(Riedenburg)にある小さな城です。石灰岩の岩山の上に立ち,三方をアルトミュールタール(Altmühltal)という谷に囲まれ,山側には空堀があります。 谷側から観る城は70mの断崖絶壁に立っているこ...